ストロングメタルデッキが遺したもの~伝説のメタルカード~[DM挑戦の歴史シリーズ①]

皆様、こんにちは。

HINAと申します。

突然ですがあなたはこの商品を覚えていますでしょうか?

f:id:HINA_duel_rider:20201122164037j:plain

f:id:HINA_duel_rider:20201122164053j:plain

そう。ストロングメタルデッキ 爆裂ダッシュ/最強国技 です。

 

このデッキはデュエルマスターズの歴史において後にも先にもない唯一無二の特徴を持つ伝説のデッキです。

その特徴とは

f:id:HINA_duel_rider:20201126210319j:plain

f:id:HINA_duel_rider:20201126210326j:plain

 

 

f:id:HINA_duel_rider:20201126210451j:plain

f:id:HINA_duel_rider:20201126210535j:plain

これらの画像はまぞんくさん(@manzoku_24238)からお借りしました。ありがとうございます。

金 属 製 の カ ー ド が 入 っ て い る

 

というものです。

 

…最近デュエマを始めた皆さん、大丈夫です。私は正気です。

 

このデッキには、超次元ゾーンというメインデッキ外のゾーンに置くカードを合金製のカード、というよりむしろプレートが入っているのですが、これが好評だったかというと…

 

実はあまり人気がなく、店によっては5年ほど売れ残っていたなんて話も。

 

ちなみにこのメタルカード、当然金属なので錆びます。以前錆びついたメタルカード2枚で500円で見かけたことがあります。悲しい。

ついでに環境でみかけることもほぼなかった上、超BBPにて爆裂ダッシュの二枚が再録された為、わざわざデッキケースの幅を取るメタル版が使われることはほとんどなかったという。

 

ちなみに余談ですが、ダイキンボシの紙版カードは存在しないため、どうしても公式大会で使いたいのであれば、テキストが読める程度には錆びついていないメタルカードを二枚とも探さなければならない、という。(テキストが読めないほどの傷や汚れはゲームの進行に影響を及ぼすため公式大会では使用できないことが多いです。)

 

そんな悲しい運命を背負ったこのデッキ。

しかしこのデッキにも、ちゃんと良いカードが収録されています。

それがこれ。

f:id:HINA_duel_rider:20201122165604j:plain

 

ボーンおどり・チャージャー。

現代でも便利な墓地肥やしとしてたびたび使われるこのカード、実はこの最強国技が初出なのです。

小学生当時、墓地利用デッキを使っていた友人がこのカードの為に最強国技を買おうか迷っていた記憶が。(結果シングル買ってたけど)

さらにこのカード。

f:id:HINA_duel_rider:20201122165917j:plain

ハンター、ビーストフォークと便利な種族を持つ掘師の銀は爆裂ダッシュが初出なのです!

ファイナルメモリアルパックE1E2E3編ではなんとホイルで再録され、紅蓮の怒り鬼龍院刃を使った連ハンターを組んでいた自分としてはかなりうれしかった記憶が。

デザイナーズコンボの虎武流がハブられてたのは少し残念でしたが。

 

さらにさらにもう一枚。

f:id:HINA_duel_rider:20201126202318j:plain

現在大人気のハリネズミをモチーフにしたクリーチャー、「特攻の菊」はここでしか収録されておらず、再録もされていないのです!!

クスリと笑えるフレーバーテキストやカードイラストの可愛さから、個人的にストレージなどで探しているのですが、意外と見つからないんですよね。

また、効果もかなり優秀で、破壊することで相手の攻撃を中止させることができるので、ビーストフォークデッキなどでは比較的優秀なSトリガーとして運用できるのでおススメです。

…ハンター抜いてデュエプレ来ねえかな。

 

 

とこのように、デュエルマスターズの挑戦の歴史の一つとして刻まれた「ストロングメタルデッキ」の紹介でした。いかがだったでしょうか。

 

ストロングメタルデッキは勝太編最初のシーズンであるE1に発売され、ネタ枠といわれがちですが、個人的には面白い試みだと思っています。

今後、CSなどの大会景品などでアドバンス限定プロモにメタルカードのオウドラゴンなどが出たらいいなーなんて思いながらこの記事を書いていました。

自分自身、E1からまともにデュエマを始めたので同じように懐かしいな、そんなのもあったなー、なんて思ってくれる方が居ましたら嬉しいです。

 

また今回のようにデュエルマスターズのちょっと変わった商品や試みの歴史を取り上げた記事を書いていこうと思っています。

もし「これについて取り上げてほしい!」などありましたらコメントかTwitterのDMにお願いします。

ここまで御覧いただきありがとうございました!

また次の記事でお会いしましょう!それでは!